三河屋さんのメモ帳

三河豊田が好きなことを探すブログ。

【雑記】才能について

さっきお風呂に入ってて、ふと思いついたことをメモ程度に残しておこうと思う。

才能について

「才能」って言葉があると思う。英語で言うとGifted。神様から与えられた資質とか素質とか、まあ、そんな感じ。

試しに辞書を引いてみる。

物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。

(goo辞書)

また、「才能」で検索すると、まーいろいろと出てくること出てくること。

みなさん、才能について、あれこれ思いめぐらせているのですね。才能って何だろう。自分には才能があるのだろうか。とかとか。

かく言う僕も、やっぱり才能って言葉が気になっちゃうわけで。

自分には文筆の才能なんてミジンコ一匹たりとも持ち合わせていないんじゃないか。いやまあ、持ち合わせてはいないのは確かだから、努力でカバーしないと。いや、そもそも努力って何? 自分って努力してるの? 努力をしたと主張する人たちの中で成功した人と失敗した人で何が違うの? そもそも、客観的に計量可能な努力って定義できるの? エトセトラエトセトラ。

益体もないことを、脱線したことを、ふと考えたりしてしまうわけです。

そこで、シャワーを浴びてて、ふと思ったのは、

才能とは、情熱である。

みたいなこと。

才能ってのは、たぶん、頭の中にある物語とか音楽とかイメージを、どうしても形にして残したいっていう情熱なんだと思う。

普通は、頭の中に、ふと自然と物語とか音楽とかイメージを思い浮かべるのが才能だっていう風に考えるんだと思う。

けど、そんなの訓練次第でどうにでもなるものじゃなかろうか。

頭の中で音が鳴っている、頭の中で物語が進行してく、頭の中でイメージが出来上がる。

訓練次第で、こういうもの(仮に、インナーオブジェクトと呼ぼう)は後天的に身に着けられるものだと思う。

すると、才能ってのは、これら頭の中にあるものを、形あるものとして残したいと思う情熱であり、形づける際に投げ出さずに最後までやり通す情熱だと思う。

インターネット環境下とか現代の回転の速い-循環の速い社会で暮らしていると、世の中に出回っているレディーメイドな作品群は、ぱっと生み出されてぱっと消費されてる感覚がすると思う。

それに、この「ぱっと生み出せる」が才能と同義に見られているんだと思う。

けど、ちょっとでも創作に手を出したことがある人はわかると思うけど、なにか一つのモノを形づけようとするってのは、とても大変なことですよね。

まさに産みの苦しみ(ちょっと違うか?)というやつで。この創作と消費の関係に思わず創作の非対称性とでも名付けたくなるほど、何かを作ろうってのは、とても大変なことなのです。

で。

こういった大変を苦にもせず楽しんだり、また大変だと分かっていてその大変を引き受けることってのは、どちらも情熱がなければできないものだと思う。

だって、頭の中で音が鳴ってたって、物語が進行していたって、イメージが思い描けたって、大変だとしか思えなければ形にして残そうと思わないじゃん。

頭の中の音、物語、イメージを、形に残すのはとても大変だけど、それでも形に残したい、って思うのは、すなわち情熱であり、そうやって形作られたものが評価され、才能と言われるのじゃないだろうか?

また、頭の中のこういったインナーオブジェクトを、形に残したいって思うのは、それが「面白い」からじゃないだろうかとも思う。

だって、人って、面白い物語に触れたとき、感動する音楽を聞いた時って、人にその感動を伝えたいって思わない?

インナーオブジェクトを形に残したい、ってのは、詰まるところ、この面白さを他人に伝えたいってことなんだと思う。

だから、インナーオブジェクトを形作られたものは、評価されるのかもって思う。

もちろん、この「面白い」が独りよがりだったら、いくら形にしたって、他人から評価されないし、才能があるってことにもならないと思う。

けどそれって、その人の独りよがり具合によるんじゃないだろうか。詰まるところ、その人が、どれだけ多様な人たちと交感し、自身のうちに多様性を持ってるか、

ありていに言えば、どれだけコミュニケーション上手かっていうことにかかわると思う。

多様性を内に秘めているから、面白さの基準が一般的、というか、自分が面白いと思うことが多くの人も面白いと思うことと一致しやすいんだと思う。

コミュニケーション能力が高い人のインナーオブジェクトが形作られたとき、それは評価に値する作品になるんじゃないかと思う。

余談だけど、「芸術家ってのは仙人みたいに人と全く交わらずに独自の道を突き進む変人」ってのはかなりステレオタイプな見方だと思う。本当に評価される人は、普通の人の「普通性」みたいなものをちゃんと持っているから、多くの人(=普通の人)に評価されるだと思う。

と、まあ、メモ程度に一気に書き出してみたけど、つまるところ、才能ってのは情熱なんだなって思う次第でした。